E先生<滋賀県医師養成修学金/糖尿病内分泌内科>

メール会員登録

E先生<滋賀県医師養成修学金/糖尿病内分泌内科>

滋賀県で働く魅力について教えてください。

私は滋賀県で生まれ、滋賀県で育ってきました。滋賀県の魅力は人の温かさと豊かな自然にあると思います。
患者さん、指導医、コメディカルスタッフなど、関わる方との関係性が私にはとても温かく感じられ、働きやすい環境だと思います。また自然が豊かで四季折々の風景を楽しむことができます。他府県へのアクセスも良好ですので、 休日の楽しみ方もたくさんあるところが滋賀県の魅力だと思います。

現在の診療科に決めた理由をおしえてください。

内分泌には学生時代から講義を通して興味は持っていましたが、初期研修で糖尿病の臨床を学んだことで さらに興味を持ち、糖尿病内分泌内科を専攻することに決めました。糖尿病などの生活習慣に関連する診療では、 患者教育が重要です。もともと心理学に関心がありましたが、自分の発する言葉で患者さんの行動変容を促し、 それが患者さん自身の健康に繋がるところに魅力を感じました。また内分泌疾患に関しても、初期研修中に興味深い症例を担当でき、さらにはその疾患を指導してくださる教育熱心な指導医に出会えたことが最終の決め手となりました。

専門研修を県内医師少数地域(=B群)で行うことについて不安はありましたか? 実際に働いてみてどうでしたか?

医師3年目(専門研修1年目)までは滋賀医科大学医学部附属病院、医師4年目(専門研修2年目)以降は長浜赤十字病院に勤務しています。大学病院から地域市中病院へ異動するにあたり、不安だった点は二つありました。一つ目は救急医療です。長浜赤十字病院では湖北医療圏からたくさんの救急患者が受診します。救急診療能力には自信がなく 不安でしたが、医師が少ない分診療科の垣根が低く、当該科の先生に相談しやすいと感じます。
二つ目は主治医を担うことです。大学病院では指導医の先生や初期研修医の先生とチームで症例を担当し、皆で相談して治療方針を決めていました。市中病院ではひとりで主治医を担うため、診断や治療方針の決定に悩むことも多くありました。 しかしその分、自分で文献を調べる力や責任感が身に付いたと感じています。

地域医療のやりがいや得たもの、また経験して特に印象に残ったことは何ですか。

長浜赤十字病院に赴任してすぐに、インスリンに関する指示簿の紙カルテから電子カルテへの移行計画に携わることとなりました。また翌年にはインスリンポンプという糖尿病の治療機器を病院として導入する計画も僭越ながら主導させていただきました。これらを通して、医療にはたくさんの業種が関わっていることを改めて実感しました。
地域医療ではその病院のローカルルールや慣習を尊重した上で、医療の効率化や治療成績向上のためにできることは しても良いと思います。大学病院で学んだことを地域医療で役立てることができたこと、また比較的若い年次ながらもチーム医療を引っ張る経験ができたことは、とても貴重な経験であり今後の糧になると思います。

これからの地域枠学生にメッセージをお願いします。

私は滋賀県が好きで、慣れ親しんだ場所での働きやすさを優先的に考えていましたので、この地域枠で働くことに何のためらいもありませんでしたし、義務年限を終えようとする今でも選択して良かったと感じています。
また女性医師のキャリア形成について情報が欲しかったときに、キャリアサポートセンターから懇親会などの情報をたくさんいただきました。キャリアの選択肢が狭まるのではないかと不安な方もいらっしゃるとは思いますが、サポートセンターに相談しながら、将来像を考えていただけたらと思います。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。

一覧へ戻る