プログラム概要
- 滋賀県内の病院をローテートしながら、本県の地域医療に貢献する人材の育成を目的とします。
- 小児の総合医である小児科医の育成を行い、小児科専門医の取得を目指します。
- その他、大学附属病院や関連施設でサブスペシャリティ領域の専門研修を経験することで、各分野の専門医資格を取得したり、大学院に進学することにより医学博士の取得も可能です。
プログラム到達目標
- 県内医療機関をローテートし、小児科医、小児の総合医としての技能を身に付け、小児科専門医資格を取得する。
- 専門医として、地域の救急医療や新生児集中医療医として活躍する。また発達障害にも関わっていく。
- 地域医療に貢献するため、小児保健、小児救急、新生児医療の経験を多く積むことに重きをおく。
- 地域での小児の専門医療に対応できる医師を育成するためにサブスペシャリティ領域の研修、専門の取得をできるようにもする。
取得可能な資格・習得可能な技能
資格
-
小児科専門医
【要件】基幹施設および連携施設で初期研修終了後3年間の研修を受ける。
-
血液専門医
【要件】小児科専門医取得後、3年間の専門研修を受ける。
-
小児神経専門医
【要件】小児科専門医取得後、3年間の専門研修を受ける。
-
新生児専門医
【要件】小児科専門医取得後、3年間の専門研修を受ける。
-
内分泌代謝科専門医
【要件】小児科専門医取得後、3年間の専門研修を受ける。
-
臨床遺伝専門医
【要件】小児科専門医取得後、3年間の専門研修を受ける。
-
腎臓専門医
【要件】小児科専門医取得後、3年間の専門研修を受ける。
-
透析専門医
【要件】小児科専門医取得後、3年間の専門研修を受ける。
-
リウマチ専門医
【要件】小児科専門医取得後、3年間の専門研修を受ける。
-
小児循環器専門医
【要件】小児科専門医取得後、3年間の専門研修を受ける。
技能
小児の総合医としてのスキル
- 地域の病院で救急医療の勤務を経験し、小児科医一般の技能取得を目指す。感染症、予防接種、学校保健、救急、医療、発達障害など広い分野についての医療が実践できるようになる。
新生児医療に対するスキル
- 新生児集中治療室で新生児医療の勤務を経験し、新生児医療全般の技能取得を目指す。
研修先となる医療機関群
※A群:大津・湖南圏域に所在する医療機関
B群:甲賀・東近江・湖東・湖北・湖西圏域に所在する医療機関
※指導医の配置状況により、研修先となる医療機関は変わる可能性があります。
プログラム・コースパターン
個人の希望や県内の医師充足状況を踏まえて策定。ただし、知事が指定する医療機関は希望に沿えない可能性があります。