滋賀医科大学医学部附属病院

メール会員登録

医師キャリア形成プログラム

プログラム概要

  • 滋賀県内の病院をローテートしながら、本県の地域医療に貢献する人材の育成を目的とします。
  • 運動器疾患、心臓リハビリテーション、脳血管障害など多岐にわたるリハビリテーション分野を基幹施設・関連施設を通じて習得し、リハビリテーション専門医、指導医を目指します。
  • リハビリテーション専門医・指導医として後進の育成にも従事します。

プログラム到達目標

  • 県内医療機関をローテートしながら、リハビリテーション医学として診断・治療に必要な知識・基本手技を習得する。
  • リハビリテーション専門医・指導医として地域医療に根ざした幅広い知識と技術を習得し、活躍する。

取得可能な資格・習得可能な技能

資格

  • リハビリテーション専門医
    【要件】
    1. 医師免許取得後5年以上及び学会加入後3年以上を経過していること
    2. 学会の定めた専門医制度卒後研修カリキュラムに基づき、本学会が認定する研修施設において3年以上の研修を行ったものであること
    3. 本医学会年次学術集会における主演者の学会抄録2篇を有すること
    4. 自らリハビリテーション医療を担当した30症例の症例報告を提出すること
    5. 自らリハビリテーション医療を担当した100症例のリストを提出すること
  • リハビリテーション指導医
    【要件】 ハビリテーション専門医取得後、以下の要件を満たす。
    1. 3年間の診療実績
    2. リハビリテーションに関する筆頭著書論文1篇以上、本医学会年次学術集会、秋季学術集会、地方会またはリハビリテーションに関係する国際学会で2回以上発表していること。そのうち1回以上は本医学会年次学術集会もしくは秋季学術集会であること。また1回以上は主演者であること。
    3. 本医学会指導医講習会の1回以上の受講。

技能

  • 運動器および心臓リハビリテーションのリハビリプログラムの計画と評価
  • 脳卒中のリハビリテーションプログラムの計画と評価
  • 嚥下の評価、言語機能評価

研修先となる医療機関群

A群 大津圏域 滋賀医科大学医学部附属病院
湖南圏域

滋賀県立小児保健医療センター

滋賀県立総合病院
済生会守山市民病院

B群
※4年間以上勤務必要
(6年コースは2年間以上)
甲賀圏域 公立甲賀病院
東近江圏域 ヴォーリズ記念病院
湖東圏域
湖北圏域
湖西圏域

※A群:大津・湖南圏域に所在する医療機関
 B群:甲賀・東近江・湖東・湖北・湖西圏域に所在する医療機関
※指導医の配置状況により、研修先となる医療機関は変わる可能性があります。

プログラム・コースパターン

個人の希望や県内の医師充足状況を踏まえて策定。ただし、知事が指定する医療機関は希望に沿えない可能性があります。